屋久島は、雨が続いている。
梅雨前線が屋久島の上から離れない。
やっと止んだかと思うと、すぐ豪雨になる。
飛行機は、欠航続き。
ミネラルショーで購入した水晶たちは、続々と到着している。
しかし、浄化に行けない。
机の上は、水晶でいっぱい。
まだビーズ類は、袋に入ったまま。
今朝、ラリマーだけ机の上に並べてみた。
ブレスレットが8個。
連が1本。
かなり買い込んできた。
ラリマーの産出は減っており、次に入る分から値上がりするだろうと言われた。
それもあって、少し多めに買ってきた。
本当は、透明感のある最高レベルのものがほしかった。
しかし、そのレベルのものは、ほとんど見当たらなかった。
誰でも買える手頃なものを多めに仕入れてきた。
涼やかな透明感が特徴のアイスラリマーもある。
色は薄いが、お薦め。
これからの季節にピッタシ。
ほとんどは、10ミリ玉。
8ミリ玉は、1個だけ。
11ミリ玉が、2個ある。
もっと8ミリ玉がほしかったが、良いものがなかった。
ラリマーは、いい。
目の前にあるだけで、心がやすらぐ。
今の時代のエネルギー。
アクエリアスそのもの。
これに似たもので、ジェムシリカのブレスレットも買ってきた。
ジェムシリカとは、クリソコラに水晶が浸透したもの。
極めて珍しく、質の良いものは高価。
なんとか6ミリ玉を1個だけ買うことができた。
緑青とでも言うのだろうか。何とも言えない色をしている。
しかも、透明感がある。
このクオリティは、滅多にない。
しかし・・・
値札は、135000円となっていた。
小さな6ミリ玉で、この価格。
もちろん安くしてもらったが、それでも高い買い物。
でも、美しい。
6ミリ玉で美しいと言えば、ミックストルマリンの連を買ってきた。
透明感抜群で、明るい。
これまで見たこともないくらい美しい。
間違いなくトップレベル。
いろんな色が並んでいる。
高品質のトルマリンは、高い。
この連も、軽く10万円を超えていた。
もちろん、安くしてもらったが・・・
高いものでは、最高クラスのスギライトも購入した。
8ミリ玉のブレスレットで、18万円という値札が付いていた。
さすがに美しい。
色も照りも文句なし。
初めて見て驚いたのは、サンストーン。
ギラギラとオレンジ色に輝いていた。
これがサンストーンか・・・
まさに太陽のような石!
10ミリと8ミリの連を、別々の店で1本ずつ買った。
店員が、ほしいけど買えないと嘆いていた。
もちろん、高すぎて。
10ミリ玉でブレスレットを作ったら?
10万円ぐらいかな?
と店長に聞いたら・・・
10万円では安すぎるでしょう。
と言われた。
世界最高水準のサンストーン。
昨日届いたばかりという中から、最も美しいものを選んできた。
このレベルのものは、あまり出回っていない。
見ただけで、心身が活性化しそう。
世界最高水準では、モルガナイトをたくさん仕入れてきた。
高かったけれども、それだけの価値はあった。
見ているだけで、心がやすらぐ。
満たされる。
クンツァイトも、たくさん仕入れた。
10ミリも8ミリも、当分困らないくらい買うことができた。
そして、念願のローズクオーツも。
いろいろ見て回って、なんとか納得できるものを見つけた。
実際のところ、ブレスレット作成で最も使うのは、ローズクオーツ。
ところが、これが質の良いものがない。
どこを探しても満足できるものに出会えない。
卸の店でも、なかなか良いものはなかった。
やっとのことで美しいローズクオーツを発見した。
でも、これでも完全に満足とはいかない。
しかし、それ以上のものは、どこを探してもない。
ということで、ブレスレットを10本ほど購入した。
もちろん、すべて解体して使う。
ローズクオーツのブレスレットとして販売することはない。
貴重なローズクオーツ。
そんな無駄使いはできない。
貴重と言えば、ロイヤルブルームーンストーンも満足できるものはまったくなかった。
以前、ブレスレットとしてアップした最高クラスのロイヤルブルームーンストーンは、皆無だった。
6ミリ玉ならあった。
しかし、8ミリ以上は、まったくなかった。
ブルームーンストーンの高品質なものは、採れないらしい。
どこの店を探しても、あるのは白濁したものばかり。
透き通るようなロイヤルブルームーンストーンは、どこにもなかった。
こちらでロイヤルブルームーンストーンのブレスレットを買われた方は、大事にされた方がいいだろう。
ローズクオーツと共に懸案になっていたのは、アメジスト。
アメジストもよく使うが、高品質のものがなかなか手に入らない。
ネットで最高品質となっているものを購入しても、ぜんぜん納得がいかなかった。
今回は、是が非でも質の高いアメジストがほしかった。
その願いは、十分叶えられた。
ピンクアメジストやラベンダーアメジストなど、美しいものがあった。
全部で15連ぐらい購入した。
これだけあれば、当分困ることはないだろう。
アメジストの他にたくさん買ったのは、カイヤナイト。
最高級のものから普通のものまで、10個ぐらいは買ったのではないだろうか。
店を回る度に、カイヤナイトが増えていった。
今回は、どこのカイヤナイトも美しかった。
同様に、ラブラドライトも、たくさん購入した。
ラブラドライトが、こんなに美しいとは知らなかった。
世界最高水準のラブラドライトは、宝石のようにきらめいていた。
もっと安いものでも、光に反射して美しかった。
世界最高水準と言えば、ペリドットも買った。
こちらも、ものすごく高い。
普通クラスのものも交えて、かなり購入した。
普通クラスと言えば・・・
プレナイトをたくさん買った。
このプレナイトも、よく使う。
でも、質の高いものは、あまりない。
どこの卸でも普通クラスより少し上のものしかなかった。
最高級のプレナイトというものは、どうも存在しないらしい。
プレナイト自体が、そんなに高級な石ではないようだ。
今回は、いろんな店からたくさんのプレナイトを購入した。
かなり良質のものを手に入れることができたと思う。
同じグリーン系では、クリソプレーズも買った。
こちらは、最高級品。
クリソプレーズは、ペリドットよりも高い。
美しい緑色をしている。
質の高いクリソプレーズは、限りなくヒスイに似ている。
もちろん、最高級のヒスイ。
このヒスイもほしかった。
しかし、質の良い玉は、まったくなかった。
あったのは、不透明でライトグリーンのものばかり。
透明感のある濃い緑のヒスイは、皆無だった。
いや!
正確に言うと、濃い緑のヒスイがあった。
但し、6ミリ玉が7個だけ。
それ以上は、まったく見つからなかった。
もちろん、その7個は確保。
本当は、8ミリ玉がほしかったのだが・・・
他にたくさん買ったのは、アマゾナイト。
こちらは、限りなくラリマーに似ている。
美しいアマゾナイトが、たくさんあった。
行く店行く店で買ってしまった。
アマゾナイトは、高くない。
ラリマーが買えない人は、アマゾナイトを購入するといいだろう。
色は、ラリマーと似たライトブルー。
時代のトレンドの色。
他には、シラーが出るものをたくさん買ってきた。
実は、シラーが出る石だけを集めてブレスレットを作りたいと思っている。
そのための材料を仕入れてきた。
シルバームーンストーン、グレームーンストーン、オレンジムーンストーン・・・
他にたくさん買ったのは、ミックスベリル。
これは、ハートを開くブレスレット用。
8ミリも10ミリも、かなり買ってきた。
たぶん、ハートを開くブレスレットが近々お目見えすることだろう。
探しても探してもなかったのが、最高級のアクアマリン。
アクアマリン・サンタマリアがほしかったのだが、見つかったのは1個だけ。
しかも、9ミリ玉。
クオリティも満足のいくものではなかった。
アクアマリン・サンタマリアとは、ブラジルのサンタマリア地方でのみ採れる最高級のアクアマリンのこと。
不純物がまったくなく、ブルートパーズと見分けがつかないくらい澄み切っている。
そういうアクアマリンをほしかったのだが、まったくなかった。
卸の店でもミネラルショーでも見かけなかった。
以上が、今回の東京出張で買ってきたビーズのあらまし。
200万円分のビーズは、整理するのに当分かかりそう。
価格や仕入れ先を書いておかないと、販売する時に困ってしまう。
基本は、仕入れ値だから。
しかし、これだけのビーズを買うと、満足。
豊か、豊か。
世界最高水準のものに囲まれていると、静かに満たされる。
せっかく・・・
この地球に生まれてきたのだから。
地球の最高のものを体験してみたいもの。
最高級の石たち。
最上の水晶たち。
そういうものに出会えて、極めて満足。
いつまでも所有する気はない。
ただ出会いたかっただけ。
自分の目で見て、手で触れてみたかった。
これで、最高の素材は揃った。
後は、調理するだけ。
美しいブレスレットを創作するだけ。
それも、また楽し!
『最高の 素材集めて 最高の ブレスを作る 楽しからずや』
『せっかくの 人生なれば 最高の ものに出会って 地球楽しむ』
これが日記を書き始めて2348日目の心境。
- 関連記事
-